
概要
1995年 1月10日–15日 マニラ(フィリピン)
ミサ会場:リサール公園 https://maps.app.goo.gl/LJ9BuwDgPx44wxJ86
テーマ:As the Father sent me, so am I sending you (ヨハネによる福音書 20:21)
企画
※Bコースは中止とし、Aコースに合流。




Aコース







10th World Youth Day







主日ミサの前夜、一晩中会場にいたのですが、人が多すぎて全員が横になるスペースは無かったので交代交代に睡眠をとりました。
この人数ですから仮設トイレも長蛇の列で、トイレに行って帰るまで2時間くらいかかったように記憶します。



パパ様から向かって右側(こちらから見て左側)に座るのがマニラ大司教ハイメ・シン枢機卿
新聞
田舎でバスの出発を待っていたら、現地のおばあさんが新聞を売りにきました。


音楽
空港で買ったカセットテープのインデックスシート

Jamie Rivera – Tell The World Of His Love (Audio) 🎵 | Heal Our Land – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=r0BJ5efYwjE
WORLD YOUTH DAY 1995 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cWQwNLtf2rk
動画
Manila WYD in 1995 || World Youth Day Lisbon 2023 || Shalom World – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TwtPQcW9Bj0
28 years ago, World Youth Day was held in Manila of January 1995 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=EHW1VMnhLXc
World youth day 1995 Tell the World of His Love 2 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=TR7grBgizjc
WORLD YOUTH DAY 1995 UNEDITED 3 – YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=2-PB6RduHJI
リンク
WYD – World Youth Day
https://www.vatican.va/gmg/documents/
ビデオで振り返るワールドユースデー大会の歴史 – バチカン・ニュース
https://www.vaticannews.va/ja/church/news/2019-01/ja-pope-francis-panama-wyd-2019-video-storia-20190123.html
ワールドユースデー(World Youth Day) | カトリック中央協議会
https://www.cbcj.catholic.jp/japan/comt/pastoralcareofyouth/wyd/
ワールドユースデー(WYD) – カトリック都筑教会(旧・鷺沼教会)
https://catholic-tsuzuki.church/2022/11/3754/
驚いたことのもう一つは、トイレの長蛇の列です。参加人数の割に仮設トイレの数が圧倒的に少なく、私の印象ではトイレから戻って、またすぐに列に並ばないと間に合わないように思えるほど時間がかかりました。
主任司祭 西本 裕二
ワールドユースデー – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%87%E3%83%BC
ワールドユースデー(英語: World Youth Day, WYD)は、1984年にローマ教皇ヨハネ・パウロ2世の提唱で始まった青年カトリック信者の年次集会である。
日程は1週間にわたって行われ、世界各地から青年カトリック信者数十万人が集まる。
World Youth Day 1995 – Wikipedia (英語)
https://en.wikipedia.org/wiki/World_Youth_Day_1995
Manila 1995
https://worldyouthday.com/manila-1995-2/
IX and X World Youth Day, 1994-1995 | John Paul II
https://www.vatican.va/content/john-paul-ii/en/messages/youth/documents/hf_jp-ii_mes_21111993_ix-and-x-world-youth-day.html
テロ
・フィリピン航空434便爆破事件
このテロ自体は World Youth Day と無関係ですが、この後に計画した「ボジンカ計画」の予行練習として行われました。このテロにより日本人乗客 1名が死亡しました。
フィリピン航空434便爆破事件 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%83%94%E3%83%B3%E8%88%AA%E7%A9%BA434%E4%BE%BF%E7%88%86%E7%A0%B4%E4%BA%8B%E4%BB%B6
・ボジンカ計画
テロ組織「アルカイダ」が計画し、未遂に終わったテロ計画。このテロの主犯格は2001年に行われたアメリカ同時多発テロ事件の計画立案者といわれています。
World Youth Day 最終日の主日にヨハネ・パウロII世に自爆テロを行い暗殺し、捜査当局の目をそらした隙にアメリカ合衆国行きの飛行機を複数爆破するというものでした。
この教皇暗殺計画のため主日ミサの教皇入祭では祭壇までの移動にパパモビルは使用せず、祭壇まで軍用ヘリコプターを何度も飛ばし、どのヘリコプターに乗っているかわからなくした上で入祭しました。
ボジンカ計画 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%AB%E8%A8%88%E7%94%BB
アメリカ同時多発テロ事件 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%8C%E6%99%82%E5%A4%9A%E7%99%BA%E3%83%86%E3%83%AD%E4%BA%8B%E4%BB%B6
パパモビル – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%91%E3%83%A2%E3%83%93%E3%83%AB

その他
World Youth Day でフィリピンから帰国した 1995年1月16日の翌日に関西で阪神・淡路大震災が発災しました。
阪神・淡路大震災 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%98%AA%E7%A5%9E%E3%83%BB%E6%B7%A1%E8%B7%AF%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD