月刊 web教会界隈 2020年6月号

目次
1p. 今月の主要な映像配信
2p. 聖書朗読や教会暦などのリンク
3p. ミサ映像配信 2020.05.30sat – 2020.06.05fri
4p. ミサ映像配信 2020.06.06sat – 2020.06.12fri
5p. ミサ映像配信 2020.06.13sat – 2020.06.19fri
6p. ミサ映像配信 2020.06.20sat – 2020.06.26fri
7p. ミサ映像配信 2020.06.27sat – 2020.07.03fri
8p. COVID-19 新型コロナウィルス感染症

Home (web教会界隈 / 目次)
Root (AsaiSatoshi.jp)

COVID-19 新型コロナウィルス感染症

2020.06.01
バチカン美術館3ヵ月ぶりに再開

 バチカン美術館は6月1日より開館を再開した。入場には事前予約とマスク着用が義務付けられている。入場者数を制限しているため混雑がなく、いつもより自由に見学ができる状況のようだ。

バチカン・ニュース
バチカン美術館、3ヵ月ぶりに再開

バチカン美術館、3ヵ月ぶりに再開 - バチカン・ニュース
バチカン美術館は、新型コロナウイルス感染拡大予防措置による臨時休館を経て、およそ3ヵ月ぶりに再開した。

バチカン美術館は、6月1日(月)、新型コロナウイルス感染拡大予防措置による臨時休館から、およそ3ヵ月ぶりに再開した。

同日午前10時の開館に合わせ、朝から最初の見学者たちが入り口に並んだ。

バチカン美術館は、この再開において、安全と衛生上の対策として、入場にあたり、事前の予約とマスクの装着を義務づけている。

初日はおよそ1600人の見学者が予約の上、ソーシャルディスタンスを守りながら順次入場した。

https://www.vaticannews.va/ja/vatican-city/news/2020-06/riaprono-i-musei-vatican-20200601.html

2020.06.10
東京大司教区「ステージ3」へ

 東京大司教区はミサの運営に関して「ステージ3」に移行することを発表した。6月21日から条件付きで公開ミサの再開が行われる。聖堂への入堂人数の制限、ミサのある教会への移動や高齢者の参加を控えるようにとの指示、その他の条件がつく。
 東京大司教区内の「主日ミサにあずかる義務の免除」は継続。

東京大司教区
6月21日からの教会活動の再開に向けて

6月21日からの教会活動の再開に向けて
カトリック東京大司教区の皆さんへ カトリック東京大司教区 大司教 菊地功 2020年6月10日 教会活動の再開に向けて 緊急事態宣言が5月25日に解除されて以降、東京都や千葉県でも公立学校が再開され、

なお、「ステージ3」において次の二点は、「最低限必要な条件」です。

1:聖堂内で、互いに1.5から2メートルほどの距離を保つため、入堂人数の制限をします。それが不可能な場合は、聖堂を典礼に使うことはできません。

2:高齢の方・持病(基礎疾患)のある方には、大変申し訳ないのですが、いのちを守ることを優先して、このステージ3の期間は、どうか自宅でお祈りくださるようお願いします。

こういった条件や以下に掲げるお願いに協力頂くことが難しい場合には、当該小教区の教会活動再開を、当分の間、断念せざるを得ない場合も出てまいります。お互いのいのちを守るために必要な行動です。どうかご理解と、ご協力をお願いします。

https://tokyo.catholic.jp/archbishop/message/39027/

2020.06.12
仙台とさいたま教区条件制限つきで教会活動再開

 仙台教区は7月5日から、さいたま教区は6月21日から条件や制限をつけた上で教会活動の再開を行うと発表した。

仙台教区
教会活動再開に向けて

(PDF)
http://www.sendai.catholic.jp/wa_files/20200612covit8Japan.pdf

教会活動再開に向けて
 7月5日(年間第14主日)から、すべてのミサ(集会祭儀)、集会、講座など、不特定多数の人々が集まる集会を行って良いことといたします。ただし、充分な感染拡大防止対策準備が整っていることが条件であり、下記の事項について徹底してください。
 また、高齢者・持病をお持ちの方・集会に感染の不安がある方など、教会活動への参加自粛を希望する方は、引き続き主日のミサの義務は免除されます。

http://www.sendai.catholic.jp/wa_files/20200612covit8Japan.pdf

さいたま教区
教会活動の再開に向けて

(PDF)
http://saitama-kyoku.net/documents/data/744.pdf

「緊急事態宣言」は解かれましたが、東京ではすぐに「東京アラート」が発せられ、「試練の時」はまだ終わっていないと考えます。
 そこで、東京大司教区と連携し、6月21日より、教会活動の再開への道を歩み始めます。これからも教会活動の完全な再開へ向かって一歩ずつ歩んでいきましょう。皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

http://saitama-kyoku.net/documents/data/744.pdf

2020.06.18
19日に県境越え移動制限全面解除

毎日新聞
県境越え移動制限、19日に全面解除 首相、対策本部で表明

県境越え移動制限、19日に全面解除 首相、対策本部で表明 | 毎日新聞
安倍晋三首相は18日、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、「改定した基本的対処方針にのっとり、明日、社会・経済活動のレベルをもう一段引き上げる。一部の首都圏や北海道との間も含めて制限がなくなる」と述べ、都道府県をまたぐ移動制限を19日から全面的に解除すると明らかにした。また、

 安倍晋三首相は18日、首相官邸で開いた新型コロナウイルス感染症対策本部の会合で、「改定した基本的対処方針にのっとり、明日、社会・経済活動のレベルをもう一段引き上げる。一部の首都圏や北海道との間も含めて制限がなくなる」と述べ、都道府県をまたぐ移動制限を19日から全面的に解除すると明らかにした。また、追加的な防疫措置を取りつつ、出入国制限緩和に向け、ベトナム、タイ、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国と調整を進めると明らかにした。

 その後、首相は首相官邸で国会閉会を受けた記者会見に臨み、コロナ後の新たな国家像を構想するため、未来投資会議のメンバーを拡大し、来月から議論をスタートさせる考えを示した。

https://mainichi.jp/articles/20200618/k00/00m/010/179000c


目次
1p. 今月の主要な映像配信
2p. 聖書朗読や教会暦などのリンク
3p. ミサ映像配信 2020.05.30sat – 2020.06.05fri
4p. ミサ映像配信 2020.06.06sat – 2020.06.12fri
5p. ミサ映像配信 2020.06.13sat – 2020.06.19fri
6p. ミサ映像配信 2020.06.20sat – 2020.06.26fri
7p. ミサ映像配信 2020.06.27sat – 2020.07.03fri
8p. COVID-19 新型コロナウィルス感染症

Home (web教会界隈 / 目次)
Root (AsaiSatoshi.jp)

タイトルとURLをコピーしました