別冊『COVID-19』

目次
1p. リスト
2p. COVID-19 リンク集
3p. 2019.12 – 2020.04 まとめ
4p. 2020.05 – 2020.12 まとめ
5p. 2021.01 – まとめ

Home (web教会界隈 / 目次)
Root (AsaiSatoshi.jp)
SNS (twitterアカウント)

2020.05 – 2020.12 まとめ

2020年5月上旬

2020.05.04 緊急事態宣言延長

新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を31日まで延長する、と表明した。

2020.05.05 緊急事態宣言の期間延長に伴うカトリック山手教会の対応について

当面の間、信徒がミサに参加することはできません。

2020.05.05 サンパウロ全店休業延長

新型コロナウイルス感染拡大防止緊急事態宣言延長に伴い、5月7日(木)から5月31日(日)まで臨時休業期間を延長。

2020.05.05 新型コロナウイルス感染症にともなう措置(第7次) 大阪大司教区

5月31日(日)まで公開ミサは中止。

2020.05.09 聖イグナチオ教会信徒の皆さまへのおしらせ更新

主日のオンライン中継ミサは続けます。日本語・英語・スペイン語に加え、ベトナム語でも配信予定です。

2020.05.11 ベトナムの教会で公開ミサ再開

ベトナムでは5月10日からマスクの着用や手指消毒を行いつつ公開ミサを再開

2020.05.14 緊急事態宣言39県の解除

新型コロナウイルス対応の特別措置法に基づく緊急事態宣言について、39県を解除。愛媛県については新たに集団感染が起きたとして「条件付き解除」とする。

2020年5月下旬

2020.05.15 新潟 広島 長崎 大分 那覇各教区ミサ再開を発表

新潟司教区、広島司教区、長崎大司教区、大分司教区、那覇司教区がミサの再開と時期、条件等を公表した。高松司教区は自粛の継続を公表した。

2020.05.20 仙台教区ミサ中止継続を発表

仙台教区は7月4日(土曜日)まで、すべてのミサ(集会祭儀)、集会、講座など、不特定多数の人々が集まる集会の中止を継続すること等を発表。

2020.05.21 緊急事態宣言関西3府県の宣言解除を正式決定

政府は21日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴って8都道府県で継続されている緊急事態宣言について、京都、大阪、兵庫の近畿3府県の解除を正式決定。

2020.05.21 大阪大司教区と名古屋教区ミサ再開を発表

大阪大司教区は5月31日(日)に行われる聖霊降臨のミサ(含む前晩のミサ)から公開ミサを再開を発表。
名古屋教区は6月より主日、平日ともに公開ミサの再開を発表。

2020.05.22 福岡教区公開ミサ再開

福岡教区は6月1日から公開ミサを再開すると発表した。また後日一部の小教区については公開ミサ中止を延期した。

2020.05.24 高松司教区聖霊降臨より全ての教会活動を正常化

高松司教区は多少の制限があるもののミサの正常化を発表。

2020.05.24 新型コロナ 教会のミサで集団感染 独フランクフルト

ドイツのフランクフルトで今月10日に行われた教会のミサに参列した人のうち、40人余りが新型コロナウイルスに感染していたことが分かった。現地メディアが23日、伝えた。

2020.05.25 全国の緊急事態宣言解除

安倍晋三首相は25日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う「緊急事態宣言」について、全国で解除すると発表した。4月7日に始まった緊急事態宣言は約1カ月半で終了する。

2020.05.26 新型コロナウィルス対策 東京現状維持 札幌分散ミサ

東京大司教句は公開ミサ中止の継続を発表。札幌教区は3密を避けた分散ミサの実施を発表。

2020.05.26 サンパウロ営業再開

 サンパウロが店舗営業の再開を発表。東京店は短縮営業、京都店と福岡店、長崎店は通常営業、大阪店とサンパオリーノ東京四谷は6月1日から再開予定。

2020年6月

2020.06.01 バチカン美術館3ヵ月ぶりに再開

バチカン美術館は6月1日より開館を再開した。入場には事前予約とマスク着用が義務付けられている。入場者数を制限しているため混雑がなく、いつもより自由に見学ができる状況のようだ。

2020.06.10 東京大司教区「ステージ3」へ

東京大司教区はミサの運営に関して「ステージ3」に移行することを発表した。6月21日から条件付きで公開ミサの再開が行われる。聖堂への入堂人数の制限、ミサのある教会への移動や高齢者の参加を控えるようにとの指示、その他の条件がつく。

2020.06.12 仙台とさいたま教区条件制限つきで教会活動再開

仙台教区は7月5日から、さいたま教区は6月21日から条件や制限をつけた上で教会活動の再開を行うと発表した。

2020.06.18 19日に県境越え移動制限全面解除

「改定した基本的対処方針にのっとり、明日、社会・経済活動のレベルをもう一段引き上げる。一部の首都圏や北海道との間も含めて制限がなくなる」

2020年8月

2020.08.11 ロシアで世界初のワクチン承認

ロシアのプーチン大統領は11日、同国政府が世界で初めて新型コロナウイルスの国産ワクチンを承認したと明らかにした。

2020年9月

2020.09.14 東京大司教区教会活動制限緩和

東京大司教区はミサの運営に関して「ステージ3」の対応を継続するものの年齢制限を行わないことや聖歌隊などの少数者による歌唱等制限を緩和した。

2020年10月

2020.10.03 トランプ氏COVID-19感染で入院

ホワイトハウスがトランプ大統領が新型コロナウィルスに感染し予防的措置として数日間入院することを2020年10月2日にあきらかにした。

2020.10.12 東京大司教区クリスマス・年末年始期間の制限について

東京大司教区はクリスマスや年末年始期間の制限について小教区に対し聖堂への入場制限の告知とミサ参加者について事前登録した者に限るよう勧めた。ステージ3の対応を継続し東京教区内の全員に主日・主の降誕の祭日・神の母聖マリアの祭日のミサにあずかる義務を免除した。

2020年11月

2020.11.19 全国の感染者、過去最多を更新

新型コロナウイルスの新規感染者が全国で過去最多となり、東京では初めて500人を超えた。

2020年12月

2020.12.1 バチカン12月8日のクリスマス恒例行事を中止

バチカンで12月8日に行われる予定だった1953年以来続くクリスマスの恒例行事が中止にした。

2020.12.24 東京都過去最多888人の感染確認

東京都の発表によると新たに感染者が888人確認されました。

2020.12.25 新型コロナ従来よりも感染力のある変異種みつかる

英国で南アフリカ由来と思われる変異種が見つかる。今のところ重症化するという証拠はない。

2020.12.31 東京都の新たな感染者1000人を初めて超える

東京都の発表によると新たに感染者が1337人確認されました。1日の新たな感染者が都内で1000人を超えるのは初めて。

目次
1p. リスト
2p. COVID-19 リンク集
3p. 2019.12 – 2020.04 まとめ
4p. 2020.05 – 2020.12 まとめ
5p. 2021.01 – まとめ

Home (web教会界隈 / 目次)
Root (AsaiSatoshi.jp)
SNS (twitterアカウント)

タイトルとURLをコピーしました