震域 / 水と土 (opus 101-01-01)|Photo Slide Show

【◆Photo Slide Show◆51分45秒◆288 枚◆series 震域 (東日本大震災 3.11)◆ēditiō 1705◆初版2017年◆初版2017年◆撮影2011-2017年◆】◇

 その日は突然訪れました。2011年3月11日、金曜日に東京で激しい揺れを体験したのですが、その中心地は東北地方太平洋側でした。多くの土地に津波が押し寄せ、場所によっては集落すべてを飲み込みました。この地震の名前は「東北地方太平洋沖地震」といい、震災の名前は「東日本大震災」と呼ばれました。また同時に原子力災害が発生しました。2万人以上の死者・行方不明者をだした震災の地を歩きました。

(文 ēditiō 2411)

Photo Slide Show

※津波被害の写真が含まれています。精神的ストレスを感じる可能性がある方は、視聴の中止をご検討ください。

1 章 2011.3
2 章 奪う
3 章 境界線
4 章 水
5 章 人
6 章 町を積む
7 章 仮に営む
8 章 祈る
9 章 土を切る
10 章 土を盛る
11 章 土に建つ
12 章 興す

番号・時間・期間・構成

Album 水と土
series 震域
opus 101-01-01
(旧番号 opus 0002 numerō 001)
ēditiō 1705
上映時間 51 分 45 秒
撮影期間 2011-2017 年
編集時期 2017 年 (初版 2017 年)
写真枚数 288 枚
構成形式 モジュール形式 6fpm (1分6コマ)
材質 ・ 形状 デジタルデータ動画形式 / サイレント
発色 sRGB 24bit color
フォーマット 1920×1080pixel aspect ratio 16:9 / mp4 形式のビデオファイル / 370MB

JPEG

資料

2011年3月9日11時45分、三陸沖にマグニチュード7.3の地震が発生する。最大震度5弱。1m未満の津波が発生。 ?
2011年3月11日14時46分、東北地方太平洋沖地震、マグニチュード9.0が発生。最大震度7。津波が発生し、高さ最大14.8m、遡上高では最大40.5mに至り多数の死傷者を出す。またチェルノブイリ原子力発電所事故と同クラスの福島第一原子力発電所事故による原子力災害が発生した。 ? ?
? のリンクは使用した資料へのリンク。

特集 東日本大震災 : 防災情報のページ – 内閣府
https://www.bousai.go.jp/kohou/kouhoubousai/h23/63/special_01.html

東日本大震災 – Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%A4%A7%E9%9C%87%E7%81%BD

奥付

初版

2017年 5月18日
Album 水と土
series 震域
opus 101-01-01
(旧番号 opus 0002 numerō 001)
ēditiō  1705
上映時間 51 分 45 秒
撮影期間 2011-2017 年
写真枚数 288 枚
構成形式 モジュール形式 6fpm (1 分 6 コマ)
材質 ・ 形状 デジタルデータ動画形式 / サイレント
発色 24bit color
フォーマット 1920×1080pixel aspect ratio 16:9 / mp4 形式のビデオファイル / 370MB

2022年12月 2日 LITTERAE の文章、作り直し。

2024年1月14日(AsaiSatoshi.jp ドメイン20周年記念日)
ページのデザインを「Rouge版」に移行。

タイトルとURLをコピーしました